その他の研修
出前研修
JIAMがみなさまの地域にお伺いします!
みなさまが実施する研修をサポートするため、JIAM職員が直接みなさまの地域に出向き、講義をいたします。
対象
市区町村、都道府県、地域国際化協会、市区町村国際交流協会及び自治体と協働実績のあるNPO団体等が主催する研修会で、20人以上が参加されるもの
※NPO団体等が主催する研修会の場合は、自治体からの推薦書の提出(申込書内推薦欄への記載)をお願いいたします。
期間
原則として5月1日から2月末日まで(年末年始を除く)の平日とします。
※その他の日の実施を希望される場合は、事前にご相談ください。
※申込受付は、通年で実施しています。
時間
10時から18時までのうち、60分間から90分間を目安としてください。
テーマ
現在、次のようなテーマについて実施しています。
ただし、詳細内容によっては、対応が難しい場合があります。
- 【国際化・多文化共生】
- *地域の国際化の基礎
- *多文化共生の基礎
- 【地方行財政】
- *地方分権の経過と今後の展望
- *財政分析の基礎
次のようなテーマについては対応が難しいので、あらかじめご了承ください。
窓口での接遇/不当要求への対応/クレーム対応/訴訟実務/情報公開・個人情報保護/自治体の情報化/税徴収等実務
窓口での接遇/不当要求への対応/クレーム対応/訴訟実務/情報公開・個人情報保護/自治体の情報化/税徴収等実務
※JIAMにご出講いただいている講師を派遣するものではありません。
※特定の講師の派遣についてのご要望はお受けできません。
申込方法と出講決定
実施希望日の2か月前までにお申し込みくださいますようお願いいたします。
- 指定の申込書に必要事項を記入してください。
- メールにて、JIAM教務部まで提出してください。
- JIAMから、申込内容の確認等(電話・メール)をさせていただきます。
- 講義内容の調整や出講できるJIAM職員の日程調整などを行い、JIAMとして出講できるかどうかを決定させていただきます。
- JIAMから出講にかかる結果をお知らせ(電話・通知文書)いたします。
ご利用は、1団体、1年度につき1回限りとさせていただきます。
また、連続する年度のご利用はできません。
また、連続する年度のご利用はできません。
実施報告
出前研修終了後、速やかにメールで提出してください。
その他
- 研修会場は、申込者側でご用意ください。
- 費用は無料です。
- 政治、宗教、又は営利目的の集まりなど、本事業の趣旨に沿わない場合、JIAM職員の都合がつかない場合などは、お断りする場合があります。